第78回三月審査会 作品紹介

公益社団法人日本書芸院が令和6年3月に開催した「第78回三月審査会」の出品作品をご覧ください。
なお、ページ数対照表も掲載しております。

一科審査会員 【史邑賞】
出品者名簿(ページ数対照表)
漢字部
P.1-P.16 (PDFファイル)
かな部
P.17-P.29 (PDFファイル)
篆刻部
P.30 (PDFファイル)

一科審査会員(賞外)
出品者名簿(ページ数対照表)
漢字部
P.31-P.156 (PDFファイル)
かな部
P.157-P.250 (PDFファイル)
篆刻部
P.251-P.254 (PDFファイル)

二科審査会員 【大賞】
出品者名簿(ページ数対照表)
漢字部
P.255-P.285 (PDFファイル)
かな部
P.286-P.310 (PDFファイル)
篆刻部
P.311 (PDFファイル)

二科審査会員 【準大賞】
出品者名簿(ページ数対照表)
漢字部
P.312-P.337 (PDFファイル)
かな部
P.338-P.358 (PDFファイル)
篆刻部
P.359 (PDFファイル)

二科審査会員(賞外)
出品者名簿(ページ数対照表)
漢字部
P.360-P.470 (PDFファイル)
かな部
P.471-P.538 (PDFファイル)
篆刻部
P.539-P.542 (PDFファイル)

作品集の購入はこちら
出品数ほか三月審査会の詳細はこちら

第20回手書き文字ばんざい!参加者募集中

書道を通して手書きの楽しさを体験してもらう「手書き文字ばんざい!」、令和6年(2024年)の第20回大会の参加者を募集中です。

日時 令和6年10月26日(土)午後1時~午後4時
会場 OMMビル2階「C」ホール(大阪市中央区大手前1-7-31)

今回の詳細はこちらをご覧ください

お申し込みはお問い合わせよりお願いいたします。「お問い合わせ内容」欄に下記必要事項を入力してください。

 ・参加代表者様のお名前、郵便番号、ご住所、お電話番号
 (代表者様あてに参加者全員の参加券を郵送します。)
 ・参加される方全員のお名前と学年
 (成人の場合は一般としてください。)

お申し込みの締め切りは10月5日(土)
人数を制限していますのでお申込みが上限になりましたら締切日前でもお断りする場合がございます。

第79回日本書芸院展 魁星作家コーナー出品者募集

日本書芸院展(役員展)の特別企画として定着し、来春の79回展で21回目を迎えます魁星作家コーナーの出品者を募集します。
次代を担う実力ある若手作家の発掘・育成のため、役員にこだわることなく、広く日本書芸院の若手の会員全員を対象に選抜オーディションを実施します。
日本書芸院の会員で50歳以下であれば、どなたでも応募できます。また、自薦他薦は問いませんので、各会派からのご推薦も併せてよろしくお願い申し上げます。奮ってご応募・ご推薦ください。お待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください。

会報193号(令和6年6月号)発刊

特報
◆井茂圭洞先生 文化勲章受章記念祝賀会
◆土橋靖子先生 日本藝術院会員にご就任
◆高木厚人先生 日本藝術院賞ご受賞
◆卆寿記念 杭迫柏樹展
◆EXPO2025 大阪・関西万博出展のご案内

ご報告
〇第55回 日本書芸院教養講座
〇第78回 日本書芸院展(役員展)
〇ワークショップ
 手書き文字っていいなぁ―手書き文字ばんざい―
〇髙島屋大阪店にてワークショップ開催
〇令和6年1月文書理事会・令和6年度定時総会前理事会・令和6年度定時総会
〇第78回 日本書芸院 三月審査会
    (入賞者一覧、史邑賞・大賞・準大賞作品掲載)
〇「日本の書道文化」をユネスコ無形文化遺産に

ご案内
〇自然災害等で被災された会員の皆様へ会費免除及び見舞金支給について
〇第79回 日本書芸院展魁星作家コーナー出品者募集
〇第29回 全日本高校・大学生書道展
〇第19回 全日本高校小学生・中学生書道紙上展
〇第20回 手書き文字ばんざい!
〇全国シルバー書道展
〇広報紙「書くよろこび」無料配布について
〇第74回全国小・中学生作文コンクールの募集案内(読売新聞社主催)

ほかにも免許交付規定や、既刊図書・DVDの販売など各種ご案内等を掲載しています。

第78回三月審査会授賞式 開催

日時 令和6年4月14日(日) 正午
会場 リーガロイヤルホテル 3階 ロイヤルホール(授賞式)
   同上 光琳(祝賀懇親会)

令和6年4月14日(日)に第78回三月審査会の授賞式と祝賀懇親会が開催されました。

授賞式は土橋靖子理事長からの挨拶から始まり、第一審査会部長である田中徹夫常務理事と第二審査会部長である堂本雅人常務理事からの審査概評、黒田賢一最高顧問からの祝辞と続きました。

 

土 橋 靖 子 理事長

田 中 徹 夫 常務理事

堂 本 雅 人 常務理事

黒 田 賢 一 最高顧問

 

その後、受賞者への賞状授与が行われ、最後に受賞者代表の中右万佐代一科審査会員による受賞者謝辞で締めくくりました。

中 右 万 佐 代 一科審査会員

 

 

 

 

 

 

 

授賞式終了後には祝賀懇親会が開かれました。
土橋靖子理事長による挨拶、杭迫柏樹名誉顧問による祝辞、真神巍堂名誉顧問による乾杯で祝賀懇親会がスタートし、吉川美恵子副理事長の中締め挨拶で締めくくられました。

杭 迫 柏 樹 名誉顧問

真 神 巍 堂 名誉顧問

吉 川 美 恵 子 副理事長

 

 

 

 

 

 

授賞式と祝賀会の詳細は会報193号に掲載されています。

第17号(2024年4月発行)

寄稿

ICT 生かし文字文化を学ぶ
矢野 和彦 氏
(文部科学省初等中等教育局長)

特集

座談会
〈方寸の世界〉に生きる
-篆刻芸術の未来のために―

ユネスコ無形文化遺産登録に向けて

「書道」ユネスコ登録へ前進
・新たな提案候補に選定

ユネスコ登録実現目指して盛り上げ
・特別揮毫会に招待客400人
 ー高校生が多彩なパフォーマンスを披露
 ー書家3氏筆をふるう

博物館「筆の里工房」

職人の技を継承「熊野筆」 伝統工芸士が常駐 作業見学も

書写書道教育の実践

滋賀県の書教育 自由に表現「書く喜び」学ぶ

識者インタビュー 
人の心 反映する日本の伝統

桂 右團治 氏(落語家)
中山 秀征 氏(タレント)
野村 太一郎 氏(狂言師)
山田 麻莉奈 氏(声優)
※50音順

日本書芸院主催事業のご紹介

手書き文字ばんざい! 
全日本小学生・中学生書道紙上展
全日本高校・大学生書道展
全国シルバー書道展

お申し込みはこちらよりお願いいたします。
「書くよろこび」を是非一度お読みください。
ご希望の部数と送付先をお申し付けください。わずかですがバックナンバーもございます。無料でお送りいたします。

高島屋大阪店にてワークショップ開催(2024年5月開催)

高島屋大阪店にてワークショップ開催

 2024年5月6日(月・祝)高島屋大阪店6階 きもの売り場内「和ごろも」にて、
ワークショップ「手書き文字っていいなぁ 親子でタンブラー・うちわづくり」を開催いたしました。
 『ハッピーゴールデンウィークス』と高島屋大阪店が名付けた親子と一緒に楽しめるイベントの一環として開催したものです。

 

 

 

 当日は、初めて筆を持ったお子さんから、達筆なお父さんまでタンブラーやうちわ制作を思い思い、楽しんでいらっしゃいました。「早くタンブラー使いたい」と家に持ち帰ることを楽しみにしているお子さんや、出来上がったうちわを手に「いっぺんに夏が来た感じです」と笑顔のお母さん。
 GW最終日、楽しい1日でした。