これまでの書蹟のみのものと趣を変え、中国明清500年を代表する文人53名家の書と画2点を同時に併載し、中国の「書画同源」という伝統的な芸術理論、その名品の精砕に触れることのできる図冊。
投稿者: 日本書芸院
日本書芸院創立45周年記念´91日本書芸院展作品集
本院役員が平素真摯に追い求めている美の世界を精一杯筆に託した作品の数々を収録。
特別展「光悦の書」慶長・元和・寛永の名筆
海外でも広く親しまれている本阿弥光悦(1558~1637)の芸術のうち、慶長・元和・寛永期の書を中心に、寛永の三筆に数えられる近衛信尹や松花堂昭乗などの名筆約300点を収録。大阪市立美術館・社団法人日本書芸院発行。
´90日本書芸院展図録
本院役員全員が、漢字かな交じり文の作品に取り組んだ意欲作ばかり多数収録。
日本書芸院40年の歩み
全国一の書道団体にまで成長した本院創設からの40年を展覧会、研究会、講習会、人事機構などの実態を通して客観的に見ることができる一冊。
関西の書家゙花゙200選展
「国際花と緑の博覧会」協賛事業として博覧会開幕200日前に関西を中心にした書家200人が200様の花・華・はなを書き上げた「花」一字による展覧会の記録。
上海博物館所蔵 徐渭‐行書詩詞巻
上海博物館所蔵書蹟名品展で展観された徐渭の作品のみ別に仕立てたもの
上海博物館所蔵 陳淳-行書山居雜賦巻
上海博物館所蔵書蹟名品展で展観された陳淳の作品のみ別に仕立てたもの
上海博物館所蔵 祝允明-草書羅浮詩巻
上海博物館所蔵書蹟名品展で展観された祝允明の作品のみ別に仕立てたもの。
大阪・上海友好都市提携15周年記念 上海博物館所蔵 書蹟名品展図冊
米芾、趙孟頫、祝允明、文徴明、陳淳、王寵、徐渭、蕫其昌、張瑞図、王鐸、傅山、金農、何紹基、趙之謙など上海博物館の所蔵する宋・元・明・清、約800年、4つの時代の書法名家27名の名品を収録。