上海博物館所蔵書蹟名品展で展観された陳淳の作品のみ別に仕立てたもの
投稿者: 日本書芸院
上海博物館所蔵 祝允明-草書羅浮詩巻
上海博物館所蔵書蹟名品展で展観された祝允明の作品のみ別に仕立てたもの。
大阪・上海友好都市提携15周年記念 上海博物館所蔵 書蹟名品展図冊
米芾、趙孟頫、祝允明、文徴明、陳淳、王寵、徐渭、蕫其昌、張瑞図、王鐸、傅山、金農、何紹基、趙之謙など上海博物館の所蔵する宋・元・明・清、約800年、4つの時代の書法名家27名の名品を収録。
大阪・上海友好都市提携15周年記念 大阪・上海書法交流展図録
友好都市関係にある大阪・上海両市で開催される4回目の書法交流展。日中書法家約200名に加え、江沢民上海市長、西尾正成大阪市長などの作品も収録。
スウェン・ヘディン樓蘭發現 殘紙・木牘、殘紙・木牘書法選
「スウェン・ヘディンと樓蘭王国展」記念出版。3世紀後半~4世紀、楷書・行書・草書などの萌芽期にあたる時代のきわめて重要な肉質資料である木簡・残紙の第一級資料を収録。残紙・木牘と残紙・木牘書法選の2冊1組。日本書道教育会議発行。
西泠印社展
1904年中国・杭州に設立された学術団体「西泠印社」の創立85周年を記念して開催された展覧会の図録。印社珍蔵の書、画、拓本、印章などに印社周辺の写真を添えてわかりやすく紹介している。読売新聞社発行。
´88日本書芸院展作品集
本院役員(桑田笹舟、小坂奇石、西村桂州、広津雲仙ほか)の作品を収録
´87日本書芸院展図録 特別陳列 近世の書 -かなを中心として-
本院役員の作品の他、桃山、織豊政権の時代から江戸、徳川政権の確立期に至る激動の時代に活躍した寛永の三筆や沢庵・仙厓ら禅僧の書をはじめ61点を収録。
創立40周年記念 講演録
「中国明清書法名品展」開催にあわせて開かれた講演会の記録。「明朝の書について」青山杉雨先生(文化勲章受章者)を収録。
中国明清書法名品図冊 上海博物館所蔵
本院創立40周年記念展図冊、上海博物館が秘蔵する中国書蹟のうち日中の専門家たちにより精選された明朝初期より清朝末期に至る名家81名、100点を収録。図冊・解説編の2冊1組。