本院役員(村上三島、宮本竹逕、梅舒適、杉岡華邨、古谷蒼韻、伊藤鳳雲ほか)の作品を収録
投稿者: 日本書芸院
大阪市立美術館蔵・上海博物館蔵 中国書画名品展-筆と墨のメッセージ-大阪市・上海市友好都市提携20周年記念
「中国書画名品展」の観賞の手引。「宋元山水画略論」単国霖(上海博物館)、「中国花鳥画小史」鍾銀蘭(上海博物館)、「唐宋元の書跡」今井凌雪(日本書芸院)、「書と画をあわせた鑑賞」中川憲一(大阪市立美術館)を収録。「中国書画名品展」実行委員会発行。
関西国際空港開港記念 「飛・空・翼・翔」書展作品集-日本を代表する書家と各界著名人による-
関西国際空港の開港を記念して本院の幹部所と関西ゆかりの各界著名人が揮毫した「飛」「空」「翼」「翔」など新空港にふさわしい作品200余点を収録。「飛・空・翼・翔」書展実行委員会発行。
大阪市立美術館蔵・上海博物館蔵 中国書画名品図録 大阪市・上海市友好都市提携20周年記念 社団法人日本書芸院創立50周年記念
大阪市立美術館所蔵品の核「阿部コレクション」と上海美術館秘蔵の名品、中国唐代~清代の書画189点を収録。両館が総力を挙げて出品した精品・珍品は世界的文化遺産とも言え、特に唐代~元代の作品40点は圧巻である。「中国書画名品展」実行委員会発行。
大阪市・上海市友好都市提携20周年記念 大阪・上海書法交流展図録
1979年に始まり、5回目を迎えた交流展の記録。日中両国の長老、中堅、新進の書家約400点の他、両市市長の作品も収録。
´93日本書芸院役員展 特別陳列 古墨
中国時代から清代の乾隆年間以前に作られた名墨101点を収録。本院役員の作品は「´93日本書芸院展作品集」(No.54)と同じもので、現在、成田山書道美術館に寄贈、保管されている。
辻本史邑展図冊
本院の前身、日本書道院の初代会頭であった辻本史邑(1895~1957)の生誕100年記念展の記録。その作品、出版物のほか遺稿など「辻本史邑の書業」が集約されている。社団法人日本書芸院・産経新聞社発行。
´93日本書芸院展作品集
本院役員(村上三島、宮本竹逕、梅舒適、杉岡華邨、古谷蒼韻ほか)の作品を収録
日中国交正常化20周年記念゙道゙書展作品集=日中各界名士と書家による国際展=
「道」をテーマにした日中各界名士と書家による書道展の記録。出品者は政治、経済、文化、学術、スポーツなど幅広い分野に至る。゙道゙書展実行委員会発行
西域出土文書 勧善文・長行馬文書・その他 ´92日本書芸院展特別展観 有鄰館名品展記念品
有鄰館名品展で展観された西域出土文書3点を別刷したもの。