展覧会・審査会

特別記念講演会・記念揮毫会【開催報告】

2025年日本国際博覧会
「未来へつなぐ日本の書 ~空・海・時を超えて~」プレイベント
「書道」のユネスコ無形文化遺産提案祝賀イベント併催

 

主催 公益社団法人日本書芸院、読売新聞社、日本書道文化協会
日時 令和7423日(水) 午後130分~午後450
会場 大阪国際会議場(グランキューブ大阪) 5階 メインホール
司会 馬場尚子アナウンサー

 

 

79回日本書芸院展の会期初日に開催しました。
参加者は971名に達し、特別記念講演会では、宮田亮平先生に「夢をさがそう」という演題で講演いただきました。
続く、記念揮毫会では、黒田賢一先生に8尺×12尺・6尺×9尺、髙木聖雨先生に6尺×12尺を2枚、永守蒼穹先生に4.5尺×4.5尺・7尺×11尺の大作を揮毫いただきました。
揮毫作品は、5階のメインホール入口に展示され、参加者は写真を撮られたり、迫力のある大作に感銘されていました。
今回の揮毫作品2点のうち1点は、2025年日本国際博覧会「未来へつなぐ日本の書 ~空・海・時を超えて~」へ出品いただいた作品と同じ作品を揮毫いただき、揮毫の様子は、万博会場にて、大型ビジョンに映し出されました。

◇主催者挨拶
 公益社団法人日本書芸院理事長 土橋靖子

 読売新聞大阪本社代表取締役社長 田中隆之

 日本書道文化協会特別顧問 田中壮一郎

◇来賓挨拶
 文化庁参事官(生活文化創造担当) 児玉大輔 氏

◇来賓紹介
 元内閣官房長官、元文部科学大臣、書道国会議員連盟名誉会長 河村建夫 氏

 前文部科学大臣 盛山正仁 氏

 独立行政法人国立文化財機構理事長     島谷弘幸 氏
 九州国立博物館館長            富田 淳 氏
 一般財団法人筆の里振興事業団理事     名児耶明 氏
 文化庁文化財調査官(生活文化創造担当)    吉野 亨 氏

◇講演会
 宮田亮平 先生 文化功労者、公益社団法人日展理事長、前文化庁長官

◇揮毫会
 黒田賢一 先生(仮名) 文化功労者、公益社団法人日本書芸院最高顧問
  

  

  

 髙木聖雨 先生(漢字) 文化功労者、公益財団法人全国書美術振興会理事長
  

  

  

 永守蒼穹 先生(漢字仮名交じり) 一般財団法人毎日書道会理事、創玄書道会理事長